PR&GoogleAdsenseについて

    【足のむくみ・外反母趾】100均グッズで改善しちゃおう♪お金をかけずに外反母趾を改善!

    足に合わない靴を長時間履き続けて生じる外反母趾

    ヒールを履かなきゃいけない方の多くが外反母趾に苦しんでます。

    でも、外反母趾って足の運動で改善することもあるんです

    それが足首の運動

    足の指の体操
    足の指でグーとパーを作る体操が効果的です。この体操で親指を支えている筋肉を鍛えます。軽度~中等度であれば進行を止める効果が期待できます。グーは全ての指を曲げます。パーは全ての指を開きます。このとき親指が開いていることが一番重要です

    参照:NHK健康チャンネル

    出典記述では「親指が開いていることが一番重要です

    と書いているけど、「もっと楽に親指を開いている状態を維持したい!!」

    そんなことを思ってる方もたくさんいるでしょう。

    しかし、この状態で維持するのがつらいですよね・・

    足を開いた状態にするのが難しいのですが・・・

    ということで、そんな時に役立つ自宅でできるお金をかけない100均グッズを使った外反母趾の改善方法をお伝えしますね♪

    目次

    100均グッズで改善!外反母趾に効く足首運動

    足ゆび広げてリラックスパッド(フットセパレーター)

    足指1セット


    ダイソーにこんな商品があります!

    そう、フットセパレーターです。

    普段、靴などで長時間固定された状態が長く続くと、足指の筋肉や関節が硬くなってしまいます。

    そして、知らずしらずのうちに外反母趾になっちゃうのですが、足指を広げ、日中の硬くなった筋肉や関節をほぐすことで、外反母趾の症状が緩和されると言われています。

    そんな緩和するための道具としてフットセパレーターがあるのですが、実はダイソーにもうってます(^^♪

    本来の使い方は、足の疲れを取り戻す事なんですが、外反母趾の改善に使ってる方も多いです。

    フットセパレーターの使い方

    使い方はすごく簡単。装着して、足を広げるだけです(^^♪

    ※足指セパレーターを使うときは、装着している時間に注意点があります。

    長時間つけすぎると、足指の付け根の骨が広がったままになり、骨の靭帯が伸びて傷ついてしまう恐れがあるので、足指セパレーターを装着する時間は、長くても30分程度を目安にして、脱着してくださいね。

    足首を広げることで得られる効果

    外反母趾の改善以外にも、足首を広げることでいろんな効果があると言われています。

    むくみの改善

    むくみの原因は、リンパ液が流れが悪い為におきちゃいます。
    その為、足先の血行がよくなることで、リンパ液も流れ始め、むくみも改善します♪。

    冷えの改善

    足指を広げることで、足先の血行がよくなります。
    そして、血行がよくなることで、足先の冷えが改善されます。
    冷えは女性の大敵ですよね!

    姿勢の改善

    足指が広がるようになると、足が地面をしっかりとした状態で立てます。
    その結果、バランスよく立てるようになり、姿勢も良くなっていきます。

    疲労回復

    足指5本を広げると、足指に集中しているツボが刺激され、その刺激が全身に!
    その結果、身体中の疲労回復神経が反応して、回復につながります(^^

    早く治そうとして無理すると逆効果なので、無理せず自身のペースでしてくださいね♪

    フットセパレーターの口コミ・評判

    おもにSNSでの口コミをまとめると以下のような内容の意見が見られました。

    むくみが消える

    この、みきぽんもやってる足指セパレーター本当にオススメです!脚のむくみがとれて本当にすっきりします。お風呂あがりにこれつけて脚壁に立てかければ、もうむくみとオサラバです。私ももうしてないと気持ち悪いくらいなんですが、ほんとに!ほんとに!オススメしたい、安上がりな美容法です!!!

    — バスコ (@basco0418) January 13, 2019

    外反母趾が改善された

    昨日何気無くかった「MAQUIA」っていう雑誌についてた足指セパレーターが割と優秀でビックリ!一時的だけど外反母趾が改善されたから、続けて使お♪

    — Ley (@Leybun) June 5, 2014

    外反母趾の悪化予防のために

    外反母趾?内販母子?がこれ以上悪化しないように足指セパレーターを毎日つけてる。。こう言うところで年取ったんだなぁ。不健康な靴履いてたんだなぁって思うの。

    — あきら (@Akira_0w0) August 16, 2017

    長時間つけすぎると逆効果

    家の中で使用していますが、指を広げることに慣れていないため、
    長時間装着していると痛くなり、血行が悪くなりました。
    毎日、1時間程の装着を続けていこうと思います。

    参照;instagram

    フットネイルが塗りやすい

    私はこれまで、セパレーターを使わずにフットネイルしていたんですが、やっぱりあると塗りやすい😆


    参照:instagram

    まとめてみるとこんな感じ。

    主な口コミ

    • 足のむくみが取れた
    • 一時的に外反母趾が改善された
    • 外反母趾の悪化防止のために着用
    • ペディキュアを塗るときにも便利
    • 長期間ずっとつけるのは逆効果の可能性

    SNSでの口コミでは「効果があった」と言う意見が多かったです。100円で少しでも改善できるなら、それに越したことはないですね♪

    100均以外のフットセパレーター

    Amazon等で検索すると、価格は様々な数多くのフットセパレーターがあって、100均以外からも色々でています。

    性能に関しては金額が高い分、100均よりも良いものばかりなのですが、その中でも口コミ・レビューが比較的高評価のアイテムを以下紹介していきます。

    Chinget 足指セパレーター

    2025年4月1日時点
    参考価格:996円
    平均評価:4.4

    ずっとつけていると痛くなる

    お風呂の時に装着しています。
    程よく弾力のあるシリコン素材で指と指の間が広がり気持ち良いです。
    ずっと付けていると痛くなるのでお風呂の時間だけにしています。

    健康グッズとしての価値は、思った以上に高い

    嬉しかったことは、不思議なことに、身体のぎこちなさが全体的に緩和して、
    身体が動きやすくなっている事です。
    健康グッズとしての価値は、思った以上に高いと感じました。

    ドクターエル 足ゆび元気くん ソフト 

    2025年4月1日時点
    参考金額:3300円
    平均評価:3.9

    集中したいときはやめておくことが無難

    足のサイズ26cmでMサイズにしました。特に大きさが合わない感じもなく、指先も広がって、重だるさがなくなりました。
    読書中などに使用しているのですが、あまり長い時間付けていると親指〜人差し指間の皮膚が圧迫され痛みを感じ、適宜位置調整が要ります。集中したい時にはやめておくのが無難です。

    ふくらはぎの凝りが解消された

    指の間が「ぐいぃ~っ!」と拡げられるので、10分後には、足指がハッキリと「パー」の形になります。
    ふくらはぎの凝りに悩まされていましたが「入浴前に10分→入浴後に10分」で、すっかり解消しました。

    TENICORE 母趾サポーター ダイヤル式 足指セパレーター

    2025年4月1日時点
    参考金額:4,280 円
    平均評価:3.8

    クオリティが高い

    クオリティが高く細部までしっかりしている。肌に当たる所は柔らかくマジックテープも医療器のクオリティ。説明書もわかりやすく、使用感も親指の付け根を押しつつ引っ張るというのが気持ちいい。トレーニングベルトもコレだけでも商品として販売されていてもおかしくないくらいしっかりしている。

    人目につくところでは使用しにくい

    個人的にはとてもしっかりしていますが使いにくいです。頑丈なのですが、家の中で使用していても家族からは
    大袈裟な品だと言われました。人目につくところでは使用しにくいです。

    さいごに

    これらセパレーターは、評価自体は高いものばかりですが、中には「合わなかった」と言う人もいます。
    会う合わないなので、難しい所ではありますが、これらの商品のいずれかが症状の改善を手助けしてくれるアイテムであることを願っていますね♪

    目次